ビートルマニアのsmart life

ビートルズマニアが紹介するスマートライフ。主に音楽、美容、ファッションについて語ります。

言葉は少ないほうが重みがある【ミニマリスト、会話】

筆者はあまり発言をしません。

仕事でもそうですが、プライベートは特にです。

親友と2人でいる時も半分以上の時間は2人とも沈黙です。

しかしそれでも気不味さは無いですし、お互いの事を良く理解出来ています。

 

何故か?

多くを語らずとも1つ1つの言葉に重みや深みがあるからなんですよね。

どうでも良い発言が多いと1つ1つの言葉は薄っぺらだし、会話はノイジーなものになります。

日本には古くより俳句という素晴らしい文化があります。

5・7・5の17音であらゆる表現をしてしまうのです。

 

かの現代音楽界最高の詩人の1人、John Lennonは言いました。

この世で最も美しい詩の形態は俳句である。

英国出身の彼がこの様な感性をもつのは間違いなく妻のヨーコ・オノの影響です。

彼は若い頃(The Beatles初期〜中期)は圧倒的な語彙力、言葉の選定により多彩な詩を書いていました。

ex:) I am the Warlus,Strawberry Fields Forever等

これらも素晴らしい詩であり、筆者も大好きな作品です。

これだけ混沌としたナンセンスな詩でも成り立つのはJohnの才能ですね。


The Beatles - I Am The Walrus (HQ) - YouTube

一方、ヨーコの影響を受け始めた頃(The Beatles後期、ソロ初期)は簡素ながら非常に奥が深い詩を書いています。

ex:) Because,Across the Universe,Love,Imagine等


John Lennon - Imagine (official video) - YouTube

 

同じ人間が書いた詩とは思えません。

それだけ日本の俳句、禅という文化は凄いのです。

 

持ち物だけでなく、発言も厳選しても良いのではないでしょうか?

沈黙にこそ答えがあるのです。

 

筆者は女性と2人の時も良く無言を貫くので面と向かって「退屈だ」と言われた経験が何度もあります笑

それで良いではないですか。

 

言葉もミニマルに。

 

 

 

 

 

所作の美しい人は美しい【神は細部に宿る】

God is in the detail(神は細部に宿る)

 

ミニマリスト界隈の方にはお馴染みの言葉ではないでしょうか?

ドイツ出身の建築家Ludwig Mies van der Rohe(ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ)の言葉ですね。

元々は建築方面の言葉ですが、人にも当てはまると思うのです。

 

筆者は学生時代から美術好き、美容師を経験後現在スタイリスト業をしており、幼少期より美しいものが好きでした。

筆者は全く意識していなかったのですが、学生時代の友人には「ルックスさえ良ければ何でも許してしまう」と言われてきました。

所謂面食いだったのでしょうね。

 

とか書いていたら叩かれそうです(そんな叩かれる程の人気もないですが笑)

 

そんな筆者ですが、今では一般的な美人を見ても美しいと思わなくなりました。

大枠で見れば大多数の方は美しいと思うのでしょう。

しかし、少し観察するだけで見えてしまうのです。

 

 

肘を付き脚を組み、公共の場で周りへの配慮もなく大声で話す。

立って歩き始めたと思えばドスドスと足音がする大股、しかも歩きスマホ

ドアは勢い良く閉めるが、咀嚼する時は口を開けている為咀嚼音が響く。

 

最悪ですね笑

 

所謂所作が汚い人が多いのです。

 

デートでどれだけ取り繕っても細かい所作でバレます。

所作、立ち振舞いは日頃から気を付けるべきです。

外見は簡単に美しく出来ますが、所作の美しさは一朝一夕では身に付きません。

 

筆者の身の回りで所作が綺麗だと感じた女性は今まで2人です。

 

1人は小学校卒業時に引っ越すまで家族ぐるみで仲良くしていた幼馴染み。

もう1人は学生時代の後輩で日舞や茶道、華道を嗜んでいた大和撫子

 

どちらも所謂お嬢様でした。

彼女らは幼い頃から家庭で所作について教育されていた為、美しい所作が身に付いたのでしょう。

しかし、今からでも綺麗な所作を意識し習慣にすれば、きっと身に付くはずです。

 

大多数の人は誤魔化せるがハリボテの様な美しさ

全ての人から親しまれる細部に宿る美しさ

 

あなたはどちらが素敵だと思いますか?

 

 

 

 

一流のふるまい日常生活編 美しい所作とマナー入門 (impress QuickBooks)

一流のふるまい日常生活編 美しい所作とマナー入門 (impress QuickBooks)

 

 

 

オンザロード【人生とは長い長い旅である】

今週のお題「人生に影響を与えた1冊」

 

たまにはお題記事でも書いてみましょうか、ということで人生に影響を与えた1冊です。

筆者の人生に影響を与えた1冊は

 

オンザロードです。

オンザロードといえばジャック・ケルアックが1957年に発表したビート文学の名作です。

 

  • ビート文学とは?

ビート・ジェネレーション(Beat Generation)とは、1950年代から1960年代にアメリカ文学界に登場し、当時の社会体制、社会の価値観を否定し反抗した一部の作家たちの総称のこと。ビートニク(Beatnik)と呼ばれる事もあります。

生年でいうと、第一次世界大戦期から1920年代までのアメリカの狂騒の時代に生まれた世代。代表的な作家としては、

ジャック・ケルアック
・ウィリアム・バロウズ
アレン・ギンズバーグ

この3名が特に有名。最盛期には当時の多くの若者たち、特にヒッピーと呼ばれる若者群から熱狂的な支持を受け、やがて世界中で広く知られるようになりました。

もともと、「beat」という言葉は「疲れた」「くたびれた」「ぼろぼろ」などの意味。「(社会から)打ちのめされた(beat)世代(generation)」、つまり「社会に適合しない落伍者たち」というような意味で一部のメディアで使われていました。

ただしそれは彼らが登場した当初の頃の話で、その後ジャック・ケルアックなどのビートジェネレーション作家自身が、「幸せを(beatific)」、「ノっている(on the beat)」などの前向きな意味付けを行うことになり、今では「ビート・ジェネレーション」というとこちらの方の意味で解釈されることの方が多くなっています。

彼らビートジェネレーションの書いた作品がビート文学ですね。

 

オンザロードはビート文学な巨人ジャック・ケルアックの代表作でありビート文学の金字塔の様なものです。(ロックにおけるSgt.Pepper'sの様なものか)

 

主人公サルパラダイスが友人のディーンモリアーティとアメリカ中を旅する話ですが、人生とは何か、旅とは何か、そんな事を教えてくれる作品です。

ビート文学は好き嫌いが分かれますし、感じ方は人それぞれなのであえてここでは多くを語りません。

実際に読んでいただくとわかると思います。

最後に、アメリカが生んだミュージシャンであり詩人であるBob Dylanをして

この作品は僕の人生を変えてしまった

という名作です。

少しでも興味を持った方、是非読んでみてください。

 

オン・ザ・ロード (河出文庫)

オン・ザ・ロード (河出文庫)

 

 

iPod classic【音楽オタクミニマリスト旅のお供】

筆者は外出の際に必ず所持する者がいくつかあります。

 

smartlifebeatles.hateblo.jp

 まずはこちらの記事のマネークリップ、コインケース、言わずもがなiPhone、ハンカチーフ、傘、そしてこちらの

 

 

f:id:napori0313:20150919101015j:plain

iPod classicです。

5年程前に購入した160GBの物です。

今ではiPhoneで音楽を聴くことが出来るので持っていない方も多いでしょうが、筆者はiPhoneの容量だけでは全く足りないのです。

160GBですらギリギリです笑

 

何故かと言うと...

 

  • 音質上の問題で非圧縮音源の為1枚1枚の容量が大きい
  • アーティスト数が多い
  • 1アーティストあたりのアルバム数が非常に多い

 

当たり前の事を書いていますが、この3つにつきます。

 

音質上の問題

まず、音質上の問題ですが筆者は音質厨です。

ミニマリストを名乗っていますが、音楽鑑賞はアナログレコードに限ると考えているくらいです。(場所はとりますが、筆者にとっては必要不可欠です。)

しかしアナログレコードは持ち歩く事が出来ない為、高音質CDを圧縮せずに取り込んでおります。

MP3でダウンロードする等すれば容量は圧倒的に少なくて済みますが、それでは音楽のもつ魅力が全く伝わってきません。

かのPaul McCartneyは「音楽をスマートフォン等のスピーカーで聴くことは素晴らしい絵画をポストカードで見る様なものだ。」と言いました。

全くもってその通りです。

 

アーティスト数

筆者がiPodに入れているアーティストは

The Allman Brothers Band

B.B.King

The Beach Boys

The Beatles

Bill Haley

Blind Faith

Bob Dylan

Bob Dylan&The Band

Bob Dylan&The Grateful Dead

Bob Dylan&The Rolling Thunder Review

The Byrds

Cream

Derek&The Dominos

Elton John

Elvis Presley

Eric Clapton

George Harrison

Jimi Hendrix

John Lennon

John Lennon&Yoko Ono

King Crimson

Led Zeppelin

The Monkees

Paul McCartney

Paul McCartney&Wings

Queen

Ringo Starr

Wings

とまあ主にThe BeatlesBob Dylanに関するミュージシャンですが数多く入っております。

 

1アーティストあたりのアルバム数

ここまでくると数えたくないです笑

まずThe Beatlesのアルバムをモノラルとステレオで全種類、シングル集、各アルバムセッションのアウトテイク集、ライブ音源、ラジオ音源、企画盤、その他ブート

The Beatles解散後の各メンバーのアルバム、シングル集、ライブ音源、企画盤、その他ブート

Bob Dylanのアルバム、シングル集、ライブ音源、企画盤、その他ブート

 

ここまででとりあえず無限にあることが分かります。

 

筆者の考えるミニマリストとは各々ひ本当に必要な物を厳選し所持している人です。

音楽は厳選して厳選してやっとこれだけです。

それだけ素晴らしい音楽を遺してくれた偉人達に感謝です。

そして今も生きて音楽活動をしているレジェンド達が少しでも長く、新たな音楽を生み出してくれる事を祈ります。

 

 

Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A

Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A

 

 

真っ白なiPhone【美観重視ミニマリストは視界にノイズを入れない】

ミニマリストの皆さん、iPhoneのロック画面、及びホーム画面はどの様にしていますか?

 

筆者のiPhoneはこの様になっております。

 

ロック画面

 

f:id:napori0313:20150917121746j:plain

 

ホーム画面

 

f:id:napori0313:20150917121758j:plain

 

どちらも筆者の1番好きな色、純白です。

ロック画面は真っ白な背景に日時が表示されるだけです。

 

続いてホーム画面はDOCK部分に電話、カレンダー、時計の3つだけを表示し、使用頻度の高いアプリを1ページ目のフォルダにセット、デフォルトアプリは2ページ目のフォルダに仕舞ってあります。

この時、アプリの外枠の色がグラデーションになる様配置していくとより綺麗です。

フォルダを開いてアプリを起動するので、操作に2タップ以上は必要になりますが、筆者は美観を重視していますのでアプリで埋め尽くされたクイックなホーム画面よりもこちらの方が自分に合っていると思います。

また、DOCK部分と上部に境目がなくなる様に設定しているので、より美しいホーム画面になっています。

機能性を重視するか、美観を重視するか、どんなアプリを重宝するかでiPhoneのホーム画面は変わってきます。

部屋と同じですね、ホーム画面は持ち主の心を映す鏡なのです。

 

とまあ、今までは使わないデフォルトアプリは見えない2ページ目のフォルダに仕舞っていましたが、近い将来デフォルトアプリも消去出来る様になりそうですね。

 

http://www.gizmodo.jp/2015/09/_iphonedefault.html

 

フォルダに仕舞うのは隠しているだけなので、本当にスッキリしているわけではありません。

早く消去出来る様になってほしいものです。

 

 

P.S.

筆者のiPhoneはケースも真っ白です。

f:id:napori0313:20150917121829j:plain

ケース等邪道だ!iPhoneはそのままのデザインが至高だ!!

という方も多いでしょうが、そこは個人の美的感覚の違いです。

筆者にとっては純白こそ最も美しいのです。

 

 

 

 

 

ミニマリストにアイロンがけは必須【衣服のシワはココロのシワ】

筆者は職業柄こういう事をよく聞かれます。

 

「このシャツはアイロンをかけないといけないですか?」

 

こういう事を聞いてくるのは大抵20代前半の一人暮らしの男性です。

まれに30過ぎの夫婦でもこういう事を聞いてきます。

 

確かにアイロンがけは面倒な家事の一つだと思います。

しかし衣服のシワは心のシワなのです。

学生の頃先生によく「制服の乱れはココロの乱れ」だと言われなかったですか?

あれってすごい正しいんですよね。

洗いざらしのシワシワの洋服を着ているとやる気も起きませんし、何よりだらしない印象をもたれます。

 

どれだけ体にフィットした仕立ての良いシャツを着ていても、シワシワだと最悪です。(最もそれだけ衣服に拘っている人がそんなシワシワなまま着るはずがないですが)

 

特にミニマリストはシンプルなノームコアファッションが主です。

綺麗にアイロンがけされたシャツとシワシワヨレヨレのシャツ、どちらが洗練されているかは、分かりますよね?

 

シンプルで洗練されたファッションにアイロンは必須です。

1日を清々しく過ごす、きちんとした印象を与える為には1日数分のアイロンがけを面倒がってはいけません。

 

一人暮らしの男性へ

面倒ですが、洋服を愛していない人は本当のお洒落は出来ません、どうぞ洋服を愛でてお洒落を楽しんで下さい。

 

所帯持ちの男性へ

自身の為にも、家族の為にもカッコ良いお父さんでいてほしいです。

奥さんが兼業主婦であればアイロンがけ位は自分でやっても良いのでは?

 

専業主婦の女性へ

夫のココロの乱れを正し、洗練された男性にする為にアイロンがけ位面倒がらずにやってあげて下さい。

社会で夫の株が下がるのは勿論の事、あなたの株も相対的に下がってしまいますよ。

 

 

1日数分でココロを正し、印象を良く出来るのですからこれほど安いものはありません。

皆様、これを読み終わったらまずは今日着るシャツ一枚だけでも良いです。

しっかりとアイロンがけしてみてください。

きっと1日が清々しく過ごせるはずです。

 

 

“洗濯王子

“洗濯王子"の 楽々アイロン術 (NHKまる得マガジン)

 

 

 

魔法のアイロン上達本  アイロンなんて大きらい! でも・・・

魔法のアイロン上達本 アイロンなんて大きらい! でも・・・

 

 

湯シャン8ヶ月目【8月13日〜9月12日】

久々に湯シャン記事です。

 

楽しみにしていた読者の方はお待たせいたしました。

そうでない方もお付き合いいただけたら幸いです。

 

前回の記事はこちら

 

smartlifebeatles.hateblo.jp

 湯シャンをするにあたって1番不安だった夏を越しました。

夏を越して感じたこと、夏湯シャンのノウハウ的なものを...

 

 

  • 最高気温が30℃を超えている場合は毎日湯シャンをした方が良い

筆者は8月の段階で湯シャン歴8ヶ月でした。

通常であれば2〜3日に1回の湯シャンでもベタつきは感じないのですが、夏場(最高気温30℃が目安)は毎日湯シャンをした方が良いです。

ブラッシングも念入りに行ない、濯ぎの水温は34℃を守ります。

しっかりと時間をかけ丁寧に行って下さい。

 

  • ベタつきが気になる時はブラッシングを行う。

ベタつきが気になったらブラッシングを行って下さい。

ブラシを持ち歩くのは嵩張りますので、外出先では櫛(出来れば柘植の櫛)若しくは手を洗った上で手櫛を通して下さい。

手には大量の雑菌が付いていますので、手を洗わずに手櫛を通すことはタブーです。

頭皮に菌が付き、皮膚炎を引き起こしやすくなります。

 

  • 日傘をさす

シャンプーをしている方であれば、シリコンやスタイリング剤で髪がコーティングされている為、紫外線を直に受ける事は少ないです。

しかし湯シャン愛好家は、髪が常に裸の状態です。皮脂が髪を守ってくれているとは言え、紫外線の影響は受けやすいです。

紫外線を長時間当てると髪は乾燥し潤いをなくします。結果、髪は傷み切れ毛等に繋がります。

そこで湯シャン愛好家におすすめしたいのは、日傘です。

女性は日傘を指している方が多いと思いますが、これからは男性も日傘をさすべきです。

湯シャン愛好家には肌断食実践者も多い為、肌の紫外線対策にもなりますね。

 

smartlifebeatles.hateblo.jp

 

  • 真夏日が終われば湯シャンの調整が可能

最高気温が30℃を下回った時点で、湯シャンの日数調整を再開しました。

筆者は福岡在住で日本の中では比較的温かい地域に住んでいますが、9月に入った頃から2日に一度はブラッシングのみで済ませています。

やはり皮脂を落とし過ぎない為、髪の状態も良く、快適です。

昨日もブラッシングのみで済ませましたが、今の髪の状態もすこぶる良いです。

個人差があるのでなんとも言えませんが、最高気温30℃は湯シャン回数調整の一つのポイントになるのでは、と思います。

 

 

以上、一夏を終えての湯シャン記でした。

これから湯シャン愛好家には過ごしやすい時期です。

更に湯シャンの回数を調整したり、色々実験してみたいと思います。

その都度記事にしていきますので、お楽しみに!

 

 

つげ櫛 解櫛4寸 国産さつまつげ ケース付 (黒)

つげ櫛 解櫛4寸 国産さつまつげ ケース付 (黒)